神戸常盤大学歯科診療所

ご予約・お問い合わせは

TEL:078-611-1831

診療内容

患者様のことを第一に考えた、寄り添う治療を目指しています。

患者様の負担を軽減し、痛みの少ない治療をおこなうことを常に心掛けます。
当院では、お子様からご高齢の方まで、家族で通院いただけるアットホームな雰囲気を大切にしています。

経験豊富な歯科医師・歯科衛生士が、一人ひとりの患者様に適した治療プランを提案し、丁寧なカウンセリングで不安を取り除きます。
当院では予防歯科を重視しており、歯科衛生士による定期的なメインテナンスを通じて、お口と全身の健康を維持・向上させることを目指します。

患者様とのコミュニケーションを大切にし、症状や治療内容についてわかりやすく説明いたします。治療に対する不安や疑問がありましたら、いつでもご相談ください。

健診・予防

お口の健診・予防

(口腔保健学科)歯科衛生士教員による専門的な歯科予防処置

むし歯予防

むし歯予防には、適切な歯磨きやフッ化物塗布などの定期的なメインテナンスが欠かせません。
当院では、専門の歯科衛生士が患者様に合わせたブラッシング指導や栄養指導をご提供します。

  • う蝕リスク検査

    当院では、唾液を用いたう蝕検査を導入しております。
    詳しくは、こちらをご覧ください。

  • フッ化物塗布

    フッ化物塗布は、歯をむし歯から守る効果的な予防方法です。フッ化物は歯質を強化し、酸による歯の溶解を防ぎます。痛みや負担はほとんどなく、短時間で完了します。

  • 栄養指導

    健康を維持するために、食生活は重要な要素です。当院では、専門資格を有した歯科衛生士による栄養指導を行っています。

  • ブラッシング指導

    患者様に合わせた適切な歯ブラシや歯間清掃器具の使用法を指導します。

歯周病専門医・歯周病認定歯科衛生士による歯周病予防

歯周病は、歯を支える組織の炎症で、進行すると歯を失うだけでなく、糖尿病や認知症など全身の疾患に影響を及ぼすことが知られています。
当院では、定期的な歯周病検査と専門的歯周病治療を提供し、早期発見と進行予防に努めています。

  • 歯周病のリスク検査

    歯周組織検査やX線写真、細菌検査などの結果から重症度を診断します。
    細菌検査の詳細はこちらをご覧ください。

  • PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

    歯科衛生士による専門機器を使用したクリーニングを行います。

口腔機能低下症予防

  • 口腔衛生状態

    健康な口腔衛生は美しい笑顔と全身の健康に繋がります。専門歯科チームが丁寧にケアし、あなたの笑顔をサポートします。

  • 口腔乾燥

    口腔乾燥でお悩みですか?唾液の不足はむし歯や口臭の原因に。適切な対策とケアで快適な口腔環境を取り戻しましょう。

  • 舌口唇運動

    口腔の健康に舌口唇運動が重要です。発音や食べ物咀嚼に影響し、子供の成長にも関与。専門スタッフがサポートします。

  • 嚥下機能

    健康な嚥下機能は食事を楽しむために欠かせません。専門スタッフが嚥下機能の評価と改善にお手伝いいたします。

一般歯科

むし歯治療

なるべく削らない治療を行います。むし歯が大きい場合は神経を除去(抜髄)しなければならないことがあります。その場合も歯髄温存療法ができる場合もあります(MTA覆髄治療)。ぜひご相談ください。

根管治療

根管治療は,神経を取り除く治療(抜髄)と,汚染された根の内部をきれいにする治療(感染根管治療)があります。

抜髄

むし歯などによって歯の神経に炎症が起きた状態です。痛みがひどい場合は早期に神経を取り除きます。症例によっては抜髄を行わずに歯髄温存療法ができる場合もあります(MTA覆髄治療)。

感染根管治療

根管が細菌感染によって汚染されている状態です。根の先に膿がたまって痛みが出る場合もあります。通常の根管治療でなかなか治らない場合が,歯の根の手術(歯内外科療法)を行う場合もあります。

詰め物・かぶせもの治療

詰め物・かぶせものの治療で,歯の欠損を修復します。見た目や機能性により様々な材質を選択できます。

料金表

素材 価格(税込)
ゴールドインレー 44,000円
ジルコニアインレー 55,000円
セラミックインレー(e-max) 55,000円
ハイブリッドセラミックインレー 44,000円
ゴールドクラウン 77,000円
メタルボンド 88,000円
ジルコニアクラウン 99,000円
ジルコニアクラウン(グラデーション) 110,000円
セラミッククラウン(e-max) 99,000円
ハイブリッドセラミッククラウン 55,000円

義歯治療

抜歯などで歯が欠損した部分を補う治療です。部分入れ歯,総入れ歯,磁石をもちいた磁性アタッチメント義歯,金属の留め金(クラスプ)を用いないノンクラスプ義歯なども取り扱っています。

料金表

素材 価格(税込)
金属床義歯(チタン) 330,000円〜
金属床義歯(コバルトクロム) 275,000円〜
ノンクラスプデンチャー 66,000円〜

口腔外科

歯周外科治療

通常の歯周治療だけでは改善が見込めない場合は保険診療の歯周外科治療(歯茎を切開して感染源を除去)を行う場合があります。また,歯周病によって失った歯槽骨を再生する治療(歯周組織再生療法)ができる場合もあります。
歯周組織再生療法で用いられるリグロス®は床ずれややけどなどの治療で使用されており,2016年頃から保険適応されました。細胞を増やす効果が期待できるため,歯科では歯根に塗り,歯周組織の再生を促す際に用いられます。

口腔外科

抜歯

当院では、難しいケースにも専門的な知識と経験を持つ歯科医師が丁寧に対応いたします。患者様のニーズや状態に合わせた最適な治療プランを提供し、健康なお口の実現を目指します。ただし、初診日当日の抜歯処置は行いません。患者様の状態を正確に把握し、治療計画を立てるために、事前の診査とカウンセリングを大切にしています。安心して治療を受けていただくために、納得いただけるまでご説明いたします。お気軽にご相談ください。説明文自動生成です。

外傷に対する治療

万が一転倒したり、歯をぶつけてしまった場合、すぐにお電話でご相談ください。急を要するケースもありますので、迅速な対応が大切です。当院では、緊急時にも対応できるように常に体制を整えております。経験豊富な歯科医師が的確な診断と適切な治療を行い、被害を最小限に抑えるお手伝いをいたします。また、予防策もお伝えしておりますので、外傷のリスクを軽減するためにもお気軽にご相談ください。説明文自動生成です。

顎関節症状の診査

お顔や顎の不快感、痛み、違和感を抱えている方は、早めに専門の歯科医師に相談することが重要です。当院では、顎関節症状の診査を行い、症状の原因を的確に把握します。患者様の状態に合わせた適切な治療方法を提案し、お悩みを解消します。また、ストレスや歯の噛み合わせなど、原因となる要因の評価も行います。一人ひとりの症状に合わせた丁寧なケアで、快適な口腔環境をサポートします。ご予約はお電話で承りますので、お気軽にご相談ください。説明文自動生成です。

口腔検査各種

※原則、公的医療保険が適用されない自由診療です。

細菌検査

オルコア®・・・3,300円/菌種(税込)

歯周病の原因菌のDNA検査がたった45分

歯を失う一番の原因は歯周病です。
予防歯科では、歯周病リスクを回避することが重要視されています。
当院では、歯周病原細菌の中でも特に悪さをすると言われている
Red Complex 3菌種(P.g.菌・T.d.菌・T.f.菌)を各45分で測定できるようになりました。

どうやって検査するの?
患者様の歯と歯の間に、歯間ブラシを通すだけ!
検査当日または次回来院時に結果をお知らせします。


細菌カウンタ®・・・550円(税込)

その場で簡単に総細菌数測定

専用の滅菌綿棒で舌の上を擦って検体を採取し、
装置にセット後約1分で口腔内の細菌数を測定できます。
細菌検出技術「DEPIM」により、培養法と
同等の細菌数測定結果が得られます。


唾液検査

SillHa(シルハ)®・・・2,200円(税込)
オーラルケアに関する6項目を同時測定

専用装置を用いて、お口のトラブルに関係が深い項目を5分で同時に測定します。
測定結果をレーダーチャートに反映し、ビジュアル化することで、自覚しづらいお口の中の状態を、客観的なデータを通じて知ることができます。ぜひお試しください。

〈測定項目〉

歯の健康~むし歯のなりやすさ~

1.むし歯菌 2.酸性度 3.緩衝能

歯ぐきの健康~歯周病のなりやすさ~

4.白血球 5.タンパク質

口腔清潔度~お口の中のニオイや清潔度~

6.アンモニア

どうやって検査するの?
お渡しする水で、お口の中を10秒間すすぐだけ!
その日のうちに、検査 結果をお渡しします。


口臭検査

口臭は、揮発性硫黄化合物(VSC)と呼ばれる
3つの成分が混ざり合うことで独特なにおいを発します。
当院では、口臭を数値化する専用の機械を用いて「自分の口臭は実際にあるのか?」
「周りの人を不快にさせる口臭がしている?」といったことを知ることができます。
ご自身の口臭を客観視してみませんか。

オーラルクロマ®・・・550円(税込)

口腔ガス中の揮発性硫黄化合物(VSC)を3要素ガス(硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド)に分離し、その濃度を測定する口臭測定器(VSCモニタ)です。
その日のうちに、検査結果をレポートでお返しします。


ブレストロンⅡ®・・・550円(税込)

 

高感度ガスセンサーにより揮発性硫黄化合物(VSC)を検出して、口臭の強さを客観的に診断する機械です。VSC濃度を、ppbという単位で測定することで、口臭レベルを4段階のランクで評価します。


口腔機能低下症検査各種
※保険算定可能な場合あり

全7項目 5,500円(税込)
口腔機能低下症(こうくうきのうていかしょう)をご存知ですか?

最近「口の中が乾くようになった」「食べこぼしをするようになった」「硬いものが食べにくくなった」などと思うことはありませんか?
口腔機能低下症は、加齢だけでなく、疾患や障害など様々な要因によって、お口の機能が複合的に低下している疾患です。
放置しておくと、咀嚼(そしゃく:食べ物をかみ砕く)障害、嚥下(えんげ:食べ物を飲み込む)障害などを引き起こし、低栄養やフレイルを進める恐れもあります。
一度、ご自身のお口の健康チェックをしてみませんか。

1)口腔衛生状態

お口の中の微生物が異常に増加すると、誤嚥性肺炎や口腔感染症、口臭を引き起こす可能性があります。
口腔衛生状態の検査では、舌の表面を複数の区域に分けて、舌苔(ぜったい)の付着を3段階のスコアで評価します。
Tongue Coating Index(TCI)という評価方法を用いて、歯科医師がお口の中の清潔度を診断します。

2)口腔乾燥
ムーカス® 単価1,100円(税込)

口腔乾燥の原因は、全身疾患、お薬の服用、加齢、お口の運動性の低下などがあります。唾液量が減少すると、舌や唇の動きが悪化し、咀嚼嚥下に影響が出るだけでなく、味覚が鈍くなってしまいます。
ムーカス®は、舌中央部の粘膜の水分量を計測することで、口腔乾燥を評価します。

3)咬合力 ➡保険算定は「咬合圧検査」
デンタルプレスケール® 単価1,100円(税込)

咬合力(かむ力)の低下は、食べられるものが少なくなるため、野菜や果物、食物繊維の摂取量が少なくなると考えられています。咬合力低下とは、ご自身の歯や入れ歯を着けているときの咬合力が通常より低下した状態を指します。
どれほどの圧力(N)で噛めるか、かむ力に左右差があるのかを詳しく検査します。

4)舌口唇運動機能
健口くん® 1,100円(税込)

オーラルディアドコキネシスと呼ばれる「パ」「タ」「カ」の発音を評価します。
それぞれ5秒間または10秒間発音を測定して、お口の機能を評価します。

なぜ「パ」「タ」「カ」なのか?


5)舌圧 ➡保険算定は「舌圧検査」
JMS舌圧測定器® 単価1,100円(税込)

口唇、頬、舌などのお口の器官は筋肉で構成されているため、筋力を評価することが重要です。要介護状態の高齢者では最大舌圧が低下していることや、食べることのできる食事形態との関係が明らかになっています。
舌圧検査では、舌圧測定器を用いて、舌を上に挙げるときの最大舌圧を計測します。


6)咀嚼(そしゃく)機能
グルコセンサーGS-Ⅱ®
➡条件が整えば「咀嚼能力検査」として保険算定可 単価1,100円(税込)

咀嚼能力が低下すると、噛めない食品が増え、食欲が低下してしまったり、様々な食品を摂取することを避けてしまったりといった問題が生じます。
咀嚼能力検査では、グミゼリーを噛んだときに、どれほどのグルコースが溶け出したかを計測することで、咀嚼機能を評価します。


7)嚥下(えんげ)機能
EAT-10

ご自身がどれほど「飲み込むこと」に問題を抱えているか、EAT-10 (The 10-item Eating Assessment Tool) を用いて評価します。
嚥下機能低下が認められた場合には、適切な改善方法をご提供します。

矯正歯科

※原則、公的医療保険が適用されない自由診療です。

矯正治療について

子どもの矯正治療

大人の歯(永久歯)が生え揃っていない段階では、永久歯への生えかわりができるだけ順調にすすむように治療をおこなっていきます。
また、歯を並べるうえで土台となる上下のあごのバランスは、将来のかみ合わせに影響するため、あごが成長している時期に治療をおこないます。
このような治療を第1期矯正治療とし、第三大臼歯(親知らず)を除く永久歯に全体が生え変わってから(中学生入学前後)、個々に応じたかみ合わせの完成を目指した治療(第2期矯正治療)を進めていきます。
この際、歯の生え変わりに伴う噛み合わせの状態により歯の抜去を行います。
矯正相談されたタイミングにより、治療開始時に乳歯が残っていない患者様については、第2期矯正治療から開始となります。

大人の矯正治療(永久歯に生え変わってからの矯正治療)

大人の矯正治療(永久歯に生え変わってからの矯正治療)
歯と歯肉等の状態が健康であれば、何歳でも矯正治療は可能です。上下のあごの骨格的な位置のずれが大きな場合は、手術を併用した外科矯正治療が必要になります。
なお、当院では外科的矯正治療は行っておりませんので、患者様のご希望をお聴きし、通院可能な病院へご紹介させていただきます。

後戻りの管理について

矯正治療は、単に歯を並べるだけでなく、最終ゴールは、上下のかみ合わせや骨格なども加味して、安定したお口の機能が発揮できるように治療ゴールを設定します。
そのため、当院では矯正治療を希望された場合、簡単なお口の資料を採ってカウンセリングを行います。
矯正治療では、子供の歯(乳歯)が残っていいる時期と大人の歯(永久歯)に生え変わっている時期で、治療内容が異なります。

治療の流れ

  • 初診
    全身状態・口腔内状態・生活背景の把握のため、問診や口腔内診査を行い、矯正治療の必要性を判断致します。
  • 簡易検査
    口腔内スキャナーを用いて歯並びとかみ合わせを確認します。
  • カウンセリング
    問診や歯並びについて得た情報を基に現在の問題点や予測される治療法について概略を説明します。
    矯正治療の本格的な検査を受けて、治療を開始するかご家庭でご相談ください。
  • 精密検査
    矯正治療を開始するためのより詳しい形態的・機能的な資料をお採りします。
    時間がかかるため最低でも2回のご来院をいただき行います。
  • 診断
    検査結果を元に診断を行い、治療方針や具体的に使用する装置などの説明を行います。
  • 治療開始
    矯正装置を装着します。装置装着後は、1か月に1回程度の定期的な通院が必要となります。

治療期間について

第1期治療は、乳歯がすべて脱落した時点で終了となるため、治療の開始時期により、治療期間は異なります。
第2期治療においては、治療内容により個人差がありますが、積極的に歯を動かしている期間は、多くの場合、1~3 年程度かかります。
第2期治療の開始のタイミングは、乳歯から永久歯へすべての歯(親知らずを除く)が生え変わったタイミングになることが多いですが、受け口傾向のある方は下あごの成長が比較的長期にわたることがあるため、全身の成長がほぼ完了する時期まで様子を見ることがあります。
また、第二大臼歯の生えるのが遅い方は、終了時期を先送りすることがあります。

来院の頻度について

実際に歯を動かしている時期には1~2 か月毎の来院が必要です。
また、装置を製作し、装着する段階では、1か月に2~3 回の来院が必要なこともあります。
成長の様子を確認している時期や歯の生えかわりを観察していく時期、あるいは歯並びの安定を行っている期間(保定期間)では、数か月に1回の来院となります。

ブラッシング(歯みがき)について

矯正装置を装着している時期は、食べかすが残りやすくなりますので、特に歯みがきをきちんとするように心がけて下さい。
正しい歯磨き方法については歯科衛生士が指導いたします。

矯正装置について

当院で使用する矯正装置・器具は症状や治療内容によって様々ですが、次のようなものがあります。

自分自身で取り外しのできる装置(可撤式装置)

指示通りに使用していただくことが求められる装置です。指示通りに使用できない場合には治療結果に影響してきます。

自分自身で取り外すことのできない装置(固定式装置)

2~3 本の歯から全部の歯に装置を装着し、自分では取り外すことはできません。
これらの装置の利点・欠点および代替治療法について十分にご理解いただき、ご同意を得たうえで、どの装置を使用するのか決定いたします。
可撤式装置としては、主として以下の装置を採用しています。

可撤式装置

  • 機能的矯正装置
  • 咬合誘導装置
  • 拡大矯正装置
  • ヘッドギア
  • 上顎前方牽引装置
  • 咬合挙上板
  • マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン® )※
  • トゥースポジショナー
  • 保定装置

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)について
(インビザラインは、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります)
透明なマウスピース型の装置で、取り外しができる装置となります。他人から見えにくく、外した状態で今まで通り歯磨きやお食事をすることができます。また、金属アレルギーの方も心配なく治療を受けられます。
ただし、指定された装着時間(20 時間以上)を守っていただきませんと、治療が計画通りに進みません。

日本矯正歯科学会「マウスピース型矯正装置による治療に関する見解」についてはこちら(以下URLをリンク)をご参照ください。

インビザラインについては、厚生労働省の「医療広告ガイドライン」に則り、以下の4 項目について記載いたしておりますので、ご一読ください。

  1. 未承認医薬品等であることの明示
    医薬品医療機器等法の承認を得ていません。
    完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
  2. 入手経路等の明示
    インビザラインは米アライン・テクノロジー社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を介して輸入しています。
    個人輸入に関しては、厚生労働省ホームペ ージに掲載された「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページをご参照ください。
  3. 国内の承認医薬品等の有無の明示
    日本国内で製作されるマウスピース型矯正装置の中には薬機法承認されている装置もありますが、矯正歯科医の治療方針を装置設計に組み込みやすいことから、当院では本装置を採用しています(装置の設計には、矯正診療に関する専門的な診断能力・治療技能が必要とされます)。
  4. 諸外国における安全性等に係る情報の明示
    全世界での症例数が800 万を超えたと2020 年8 月に発表されています。重大なリスクは明らかになっていません。
    ご不明な点については当院にお問い合わせください。

固定式装置

固定式装置としては、主として以下の装置を採用しています。

セルフライゲーションブラケット装置(クリッピーCC)

主に永久歯列期の歯を3 次元的に動かすために、矯正用ワイヤーと組み合わせて使用します。
従来の装置と比較して、ワイヤーと歯に固定しているブラケットの間の摩擦が少なくなるように設計されており、効率的な歯の移動が可能となります。
また、ワイヤーを装着するゴムや細いワイヤーを極力使わなくなるため、汚れがつきにくくなります。
その他の審美的なブラケットもご要望をお聞きし、お選びいただけます。

歯科矯正用アンカースクリュー

生体親和性の高いチタン製ミニスクリュー(=歯科矯正用アンカースクリュー)をあごの骨に埋め込み、歯を動かすための固定源として利用します。
望ましくない反作用をキャンセルして望ましい作用だけを得て、目的の歯だけを動かすための効率的な矯正治療法です。
従来の治療と比較して、確実な固定源となるため、治療期間の短縮、精密で質の高い治療、治療の確実性の向上を図ることができます。
矯正治療後には取り外します。
一方、あごの骨に埋入作業が必要となり、炎症、脱落、感染、破折、歯根への接触などのリスクもありますので、使用に際しては、当院で十分な説明と同意を必要とします。
※日本矯正歯科学会「歯科矯正用アンカースクリューガイドライン」についてはこちら(以下URLをリンク)をご参照ください。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用

矯正歯科治療には歯の清掃性の向上や審美的な面など様々な利点がありますが、以下の問題点や副作用についてご理解・ご確認いただきたく存じます。

  1. 協力の有無:矯正治療は、患者様の協力が必要であり、協力が得られない場合は、治療結果や治療期間の延長に影響するだけでなく、むし歯(う蝕)や歯ぐきの病気などを引き起こすことがあります。
  2. 痛み:装置の装着後あるいは調整後に、不快感・痛み等が生じることがあります。なお、数日から1~2 週間で慣れることが多いです。
  3. 傷:歯肉、頬および唇に、装置による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  4. 脱離:矯正装置については、治療中に外れることがあり、誤って飲み込んでしまう可能性があります。
  5. う蝕や歯周病等:口腔衛生の自己管理は重要です。当院では歯科衛生士が専門的な磨き方を指導しておりますが、歯磨きを怠りますと、う蝕、歯肉炎、歯周病等が生じる場合があります。
  6. 歯根吸収、顎関節症状:矯正治療中に予測が困難な反応(歯根の吸収、顎関節の症状など)を認めることがあります。この場合、矯正治療を一時中断あるいは別の治療に変更することがあります。
  7. かぶせ物のやり直し:歯並びを改善後に、以前のかみ合わせに合わせて作られたかぶせ物は、かみ合わなくなるため、やり直しなどが必要になる場合があります。
  8. 金属アレルギー:ごく稀に治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。事前に確認が必要な場合は皮膚科にて検査を受診していただく必要があります。
  9. 後戻り:歯の移動後、そのままにしていると、元に戻ろうとしますので、指示通りに保定装置を使用していただく必要があります。

その他にも、個々の症状に応じて、ご了承いただく内容がありますので、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

費用について

当院での自由診療の費用は以下の通りです。施術料については分割払いが御利用いただけます(金利はかかりませんが、銀行振り込みの場合は振込手数料が発生します)。
詳しくは、初診カウンセリング時に説明させていただきます。

  • 初診カウンセリング:無料
  • 基本検査:22,000円(税込)※口腔模型製作費、レントゲン撮影含む
  • 精密・機能検査: 5,500円~33,000円(税込)
  • 診断:11,000円(税込)
  • 施術料(装置代)

治療内容によって使用する装置が異なるため下記料金は、目安となります。

第1期治療

220,000円~330,000円(税込)

第2期治療

マルチブラケット装置もしくはマウスピース型カスタムメイド矯正装置

550,000円~1,045,000円(税込)

第1期治療後(1 年以内に開始)

440,000円(税込)

通院ごとの調節料

第1期治療3,000円(税込)
第2期治療4,000円(税込)
観察料3,000円(税込)

保定治療

歯を積極的に動かした第2 期治療後には、かみ合わせを安定させる保定治療が必要になります。
トゥースポジショナー:16,500円(税込)
保定装置:55,000円(税込)

その他

  • 歯科矯正用アンカースクリュー(1本あたり):22,000円(税込)
    外科処置料:11,000円(税込)
  • MSE(口蓋縫合拡大装置): 110,000円(税込)
    外科処置料:11,000円(税込)
  • 転医資料料:19,800円(税込)
  • 矯正口腔衛生指導料:33000円(税込)
  • 矯正装置衛生指導料:550円(税込)
  • 装置修理料
    各装置技工料実費

ホワイトニング

※原則、公的医療保険が適用されない自由診療です。

ホワイトニングとは薬剤の作用によって、歯の色を白くする方法。

ホワイトニングの種類

①オフィスホワイトニング

歯科医院内で医療者が施術するホワイトニング。一般的に高濃度のホワイトニング剤(主に過酸化水素水)をします。

②ホームホワイトニング

歯科医師の指示のもと、自宅で行うホワイトニング。
マウスピースに低濃度のホワイトニング剤(主に過酸化尿素)を入れて、歯に装着することによって歯を白くします。

カウンセリング

ホワイトニングに関心がある方は、カウンセリングを受けていただきます。
(約30分:無料)
ご希望やそれぞれのお口に合ったホワイトニング方法をご提案します。

費用

オフィスホワイトニング

1回 19,800円(税込)※上下前歯12本

ホームホワイトニング

カスタムトレー上下+ホワイトニング剤2本(約14日分)23,100円(税込)

別途、検査費用とクリーニング費用を要する場合があります。

ホワイトニングに伴う一般的なリスクと副作用

歯のホワイトニングは疾患に対する治療とは異なり、評価が患者様の主観によるところが大きく、患者様のご期待に添えない場合もあります。
またホワイトニング後は知覚過敏をはじめとする不快事項が発現する可能性があります。